利用案内 イベント案内 テーマ展示 施設案内 よくある質問 スタッフブログ

季節のイベント



おはなし会

▼ボランティアによるおはなし会

第2土曜日~第4土曜日 午前11時~ 約15分程度  図書館1階おはなしコーナーにて

幼児から小学生むけプログラムのおはなし会です。
予約はいりません。参加費は無料です。  

第1週.お休み

第2週.ボランティア「おはなし会 かきの木」

第3週.ボランティア「野いちご」

第4週.ボランティア「みつばち・ひまわり」

第5週.お休み

※ 参加するとスタンプがもらえます。スタンプを集めたらプレゼントもあるよ!

  


▼おひざだっこのおはなし会

毎月第3火曜日 11時~約20分 図書館1階おはなしコーナーにて

0才から、おひざ抱っこで参加できるおはなし会です。
予約はいりません。参加費は無料です。  

「開催日」
●2024年   4月16日 ・5月21日 ・ 6月18日 ・ 7月17日(水)
      8月20日 ・ 9月18日(水)・10月16日 (水)・11月19日・12月17日
●2025年 1月21日 ・ 2月18日 ・ 3月18日             

※ 参加するとスタンプがもらえます。たくさん集めたらプレゼントもあるよ!
  



上映会

▼子ども向け上映会

毎月第1週・第3週の日曜日 図書館3階小ホールにて 午後2時より

参加費は無料です。  
上映内容は広報うきはや、図書館だよりでご確認ください。

▼大人向け上映会

毎月第2週・第4週の日曜日 図書館3階小ホールにて 午後2時より

参加費は無料です。  
上映内容は広報うきはや、図書館だよりでご確認ください。


うきうきデー

▼「としょかん うきうきデー」について

毎月第1週土曜日・毎月23日 図書館1階にて ※令和5年4月から実施 

赤ちゃんが泣いても、ちょっとおしゃべりしてもOK。"どなたでも気兼ねなく図書館に来ていただきたい"
という願いから「としょかんうきうきデー」を実施します。
声に出して絵本を読んだり、本のお話をしたりして、図書館を身近に感じていただき、
この機会に家族みんなで図書館を楽しんでください。

※皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

春(4月~6月)

▼こども読書週間 2024


 

1.「おすすめ本のパンフレット」館内配布

2.「オリジナルしおり」館内配布

 

▼読み聞かせ講座 「手遊び(身体表現)」 2024


「子どもに読み聞かせをしたい」、でもどんなふうにしたらいいのだろう?
そんなあなたにおすすめの講座です。
今回の読み聞かせ講座では、読み聞かせの導入やつなぎ、締めくくりなどに活用できる
「手遊び(身体表現)」を中心に、わかりやすく丁寧に教えていただきます!
講師の先生は、うきは市立保育園元園長、うきは市立図書館協議会委員「堀江朱美先生」です。

【日 時】 : 5月26日(日)10:30~11:30
【場 所】 : 図書館3階 大会議室
【対 象】 : 読み聞かせに興味のある方
【定 員】 : 20名程度
【持ち物】:筆記用具
【申 込】 : 電話または図書館カウンターにて4月27日(土)から受付を開始します。
       ※託児希望の方は、5月19日(日)までに直接図書館にご相談ください。
 
      

▼ぬり絵&工作ワークショップ 2024

絵本『どうしてパパとけっこんしたの?』に出てくるかわいい動物たちに色を塗って、
バランスを考えながら棒に付けていくと、オリジナルのモビールが完成!

【日 時】 : 6月16日(日)14:00~15:30
【講 師】 :絵本作家 桃戸栗子(ももとくりこ)先生
【場 所】 : 図書館3階 創作室
【定 員】 : 小学生 12名 (1~2年生は保護者同伴必須)
【持ち物】:筆記用具、お茶 
【申 込】 : 電話または図書館カウンターにて5月16日(木)から受付を開始します。


夏(7月~9月)
  

▼七夕祭り 2024

短冊にたくさんの願い事を書いてくださいね!



  

▼雑誌付録の抽選会 2024

恒例!!雑誌の付録プレゼント

付録の写真は館内に提示します。ほしい付録の番号を用紙に記入して、抽選箱に入れてください。
募は、お一人様1点限りです。複数投票の場合は、全て無効となります。
希望者が複数の場合は抽選とさせていただきます。

【応募受付】:7月2日(火)~7月15日(月・祝)
【応募場所】:図書館1階 
【当選発表】:7月20日(土)
【発表方法】:図書館ホームページ・館内に掲示
【景品交換期間】:7月20日(土)~7月31日(水)まで

  

▼図書館夏まつり 2024 

読み聞かせボランティアによるスペシャルなおはなし会です。ご参加をお待ちしております。

【日 時】 : 7月7日(日)14:00~15:00
【場 所】 : 図書館3階 大会議室
【申 込】 : 電話または図書館カウンターにて事前申し込み受付中。


  

▼なつやすみ 自由研究教室 2024

  

夏休みの自由研究のヒントに!
ワクワク科学教室『空気と水』を開催!
講師は、「浮朝たのしい授業サークル代表」斉藤香代子先生です。
      
【対 象】:小学生(1・2年生は保護者同伴)
【日 時】:8月2日(金) 13:30~16:00 
【場 所】:図書館3階 創作室
【定 員】:18名 ※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。 
【必要品】:筆記用具、水筒

  

▼ブックリサイクル 2024

  

図書館での役割を終えた図書や雑誌を、無料でお譲りします。マイバッグをお持ちください。
      
【一般書・児童書・雑誌】
【日 時】:8月10日(土)~8月15日(木) 10:00~16:00 
   ※10日~11日午前中までは冊数制限をします。
【場 所】 :図書館3階 オープンギャラリー


※8月17日(土)~22日(木)は、図書館1階ロビーで9:00~16:00まで、
 残った分の一般・児童・雑誌のブックリサイクルを行います。

  

▼小学生司書体験 2024

  

「図書館司書の仕事って・・・?」この夏休みに、体験してみませんか?

【対 象】:小学校4~6年生
【日 時】:8月21日(水) 14:00~15:30 
【場 所】:図書館1階 児童室
【定 員】:12名 ※7月21日(日)より申し込みの受付を開始します。
          ※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
【必要品】:筆記用具、水筒

  

▼晩夏の怪談会 2024

  

夏の終わりの夜、みんなで「怪談」はいかがでしょうか?
語り手と聞き手を募集します。
みなさんと一緒に、暑い夏を涼しく過ごしましょう。

※8月31日(土)に行う予定でしたが台風10号の影響に伴い、
 下記の日程に延期となりました。

【対 象】:高校1年生(15歳)以上
【日 時】:9月13日(金) 20:00~ 最大22時まで 
【場 所】:うきは市立図書館3階 大会議室
【定 員】:語り手 最大20名  聞き手 最大50名
        ※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。

  

▼野菜づくり教室 ~秋・冬編~ 2024

  

講師に佐藤 圭先生をお招きし、これから間に合う秋・冬野菜の作り方を
わかりやすく教えていただきます。
初心者もベテランも大歓迎!すぐに使える技ばかりです。
                  


【日 時】:9月7日(土) 14:00~15:30
【講 師】:佐藤 圭先生 (農文協)
【定 員】:40名程度 ※8月7日(水)より申し込みの受付を開始します。
      ※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
【場 所】:図書館3階 大会議室
【必要品】:筆記用具

  

秋(10月~12月)
      

▼うきどく講演会 「えほんとおと」
 ~「絵本と音 EHONTONE」による絵本の読み聞かせ&演奏~

  

講師に、絵本コンシェルジュである味坂保育園園長の廣瀬 崇先生と演奏者の方々をお招きし、
素敵な音楽とともに絵本の読み聞かせをしていただきます!
みなさんでいっしょに”うきうき”楽しい絵本の世界に浸ってみませんか?

【日 時】:10月5日(土)14:00~15:00
【対 象】:子どもから大人まで
【定 員】:70名程度
【場 所】: うきは市立図書館3階 小ホール
【申 込】: 電話または図書館カウンター

※託児については9月27日(金)までにご相談ください。

      

▼夜のおはなし会  2024

いつもとちょっと違う、閉館後の静かな図書館でおはなしを聞いてみませんか?
秋やハロウィン、宇宙に関するお話や、ちょっとこわい話などをご準備して
お待ちしております!

【日 時】:10月26日(土) (開場:18:30~)
       前半:18:40~19:00 (秋・ハロウィン・宇宙のおはなし)
       後半:19:05~19:25 (こわいおはなしを中心に)
【対 象】:小学生とその保護者
【定 員】:12組  ※定員になり次第応募を締め切りとさせていただきます。
【場 所】: うきは市立図書館1階 おはなしコーナー
【申 込】: 電話または図書館カウンター

※こわいお話が苦手なお子さんは途中退室されても大丈夫です。

▼読書月間 2024

      

1.としょかんスタンプラリー

本3冊以上の貸出で、スタンプを1つ押します。
スタンプを3つ集めると、景品くじを1回引くことができます。はずれなし!何が当たるかな?

【開催期間】:10月19日(土)~11月24日(日)まで。

※CD、DVDはスタンプラリーの対象外となっておりますので、ご注意ください。
  

2.ぬりえの展示

市内の幼稚園・保育園で、
図書館オリジナルキャラクター「うきちゃんとよしくん」のぬりえを募集いたしました。
ぬりえは、図書館児童室にて順次展示いたします。どうぞご覧ください。

【展示期間】 :10月26日(土)~12月26日(木)

  

3.わたしのおススメ本

職員と利用者の方々によりご応募いただいたおススメ本を展示しております。
ぜひご覧ください!新しい本との出合いがありますように...

【展示期間】 :9月28日(土)~11月28日(木)

  

4.ティーンズ・POPコンクール+(プラス)

あなたのおすすめの本を、POPを書いてアピール!優秀作品に選ばれたPOPは、
しおりになって図書館利用者の皆様に配布されます!広がれ、読書の輪っ!

【対  象】 :中学・高校生(うきは市在住、または市内学校に通学中の学生)
        ※本年度は+(プラス)枠があり、市外の方中高生以外も参加が可能です。

【応募期間】 :9月10日(火)~11月6日(水)

【受付場所】 :うきは市立図書館 ※吉井中学校、浮羽中学校、浮羽究真館高校在学者は
       その学校図書館でも受け付けます。

【結果発表】 :11月20日(水)よりうきは市立図書館カウンター前にて掲示します。
       入賞者には、図書館より直接連絡いたします。

【展示期間】 :11月20日(水)~12月19日(木) うきは市立図書館カウンター前にて

※優秀作品には賞状と賞品を贈呈いたします。
      

▼Public Reading with Jazz7 ~朗読会とJazz~ 2024

  

毎年恒例の朗読会とジャズ!演奏はクワンズ4メンバー。
朗読は、浮羽究真館高校生、地域でボランティア活動を行っている方々です。
ジャズのメロディーと朗読で、至極の時間を過ごしてみませんか?

【日 時】 : 11月3日(日)14:30~16:00
【対 象】 : 小学生以上 (未就学児不可)
【場 所】 : 図書館3階 小ホール
【定 員】 : 70名程度
      ※10月3日(木)より申し込みの受付を開始いたします。
【申 込】 : 電話または図書館カウンター
       ※託児は10月26日(木)までに直接ご相談ください。



▼図書館クリスマス会 2024

人形劇

からこま座による公演です。
【日 時】:12月15日(日) 10:30~11:40
【場 所】:図書館3階 大会議室
【演 目】: 🔵のったり ろったり  🔵パンケーキころころ
【申 込】:電話、図書館カウンターにて
       11月15日(金)から受付を開始します。(座席の空きがあれば当日受付も可)



冬(1月~3月)

▼雑誌付録の抽選会 2025

恒例!!雑誌の付録プレゼント

雑誌付録の写真を館内掲示しますので、ご来館の際お選びください。
たくさんの応募お待ちしております。
募は、お一人様一点限りです。複数投票の場合は、全て無効となります。
希望者が複数の場合は抽選とさせていただきます。
当選者発表はHPと館内掲示で行います。

●応募期間 :1月7日(火)~1月22日(水) 図書館1階 
●当選発表 :1月25日(土) 館内掲示・図書館ホームページにて発表
●受取期間  :1月25日(土)~2月2日(日)まで



▼ブックリサイクル 2025

図書館での役割を終えた図書や雑誌を、無料でお譲りします。

マイバッグをお持ちください。
【一般書・児童書・雑誌
【日 時】:1月11日(土)~1月16日(木) 10:00~16:00 
【会 場】:図書館3階 オープンギャラリー

※1月11日(土)10時~12日(日)12時までは、
 お一人様20冊までの冊数制限をさせていただきます。

※1月18日(土)~23日(木)は、
 1階ロビーで一般・児童・雑誌のブックリサイクルを行います。

 詳しくは 図書館カウンター または お電話(0943-77-3050) までお問い合わせください。

▼読み聞かせ講座②  2025

講師に久留米市立中央図書館ブックトーク研究会代表である末宗 嘉子先生をお迎えし、
「ブックトーク」という手法を用いて、聞き手の心に響く読み聞かせの仕方を
基礎から学べます。第1回目の講座に参加されてない方も参加可能です。
たくさんの参加をお待ちしております!

【日 時】 : 1月19日(日)10:30~11:30
【場 所】 : 図書館3階 大会議室
【対 象】 : 読み聞かせに興味のある方
【定 員】 : 20名程度
【必要品】 : 筆記用具
【申 込】 : 電話または図書館カウンターにて
      12月19日(木)から受付を開始します。
       ※託児希望の方は1月9日(木)までにご相談ください。

 詳しくは 図書館カウンター または お電話(0943-77-3050) までお問い合わせください。

▼野菜づくり講座~春・夏野菜編~  2025

講師に、農林漁村文化協会の佐藤 圭先生をお招きし、春・夏野菜の栽培の仕方や
発酵液(えひめAI)の作り方などを紹介していただきます。
初心者もベテランも大歓迎です。ぜひご参加ください!
(今回は、実際に発酵液を作り持ち帰ることができます。)

【日 時】:1月25日(土) 14:00~15:30
【定 員】:30名 
【場 所】:図書館3階 大会議室
【必要品】:筆記用具・ペットボトル(500ml)
【申 込】: 電話または図書館カウンターにて
       12月25日(水)から受付を開始します。

 詳しくは 図書館カウンター または お電話(0943-77-3050) までお問い合わせください。


ページトップへ戻る